Mentor of Your Spiritual Life by Kumiko Tagiri

魂学®主宰 魂視点から視た生き方のヒントを綴ります♪

デトックスの2日間



数年ぶりに高熱を出しました。


その日の午前中、

事前に日程変更の連絡を受けていたセッションを

変更前の予定のまま進めて

ご連絡してしまったのです。。(・_・;



朝、手帳を指さしチェックしていながら

”ご変更”の文字が目に入っていないという

ミスをやらかしてしまいました。。



ホントウニゴメンナサイ(。-人-。) 


...ナゼミオトシター(。´・ω・)?




クライアント様が機転を利かせて

ご対応くださったおかげで、

そのままセッションさせていただくことができました。

ありがとうございました。

そのうえ愛あるおコトバまで頂戴して

嬉しかったです。感謝です<(_ _)>




とはいえ、、

いかんなぁ。。どうしたんだろう。。

と、思いつつ、午後の予定も終わり

なんとかほっとひと息つきました。



外も暗くなってきて、

今夜は冷えるなぁ。。と

ヒーターを強めにして

コタツにも入って寛いでいたのですが

寒くて寒くて、そのまま眠ってしまいました。



しばらくして、

余りの寒気に熱をはかると

38.0!

Σ(゚Д゚;エーッ!風邪?

いや、そんな兆候は全くなかった。。



そのまま翌日にかけて

眠り続けました。途中水分補給をして

また眠る。。お布団にくるまって

こんこんと眠り続けました。



風邪の症状はなくて

ただ高熱だけ。

無理やり寝かされている感じでした。



お陰様で、目覚めたときには

何かがスッキリと抜けたような

サッパリ感!!

きっと、少しずつの日常のツカレが

たまっていたのでしょうね。

そういや、ずっと寝不足気味だったし。。

そこへ東京散歩ではしゃいでいたし♡へへへ

ま、こんなときもあります( ̄▽ ̄)



2日間の熱も今朝はすっかり下がって

調子が戻ってきました。

胃が空っぽで身体が軽い感じです。






これまで家族が風邪などで寝込んだ時、

ママのお粥は本当においしい、と

何度も言ってくれていたのを思い出し、

わたしもお粥を炊いてみました。



梅干しをそえた柔らかなお粥が

空っぽの胃袋にゆっくりおさまっていくのを

感じながら

一口一口食べました。

梅干しの塩分がいい感じです。


お米と梅干しに力をいただきました♡

ありがたや~



最近つくづく、周りのみなさんや

置かれた状況すべてに

助けられているなぁと感じることばかりです。



責めずに許してくださるひと

嬉しいお知らせを多紀理にシェアしてくださるひと

いつもお声を届けてくださるひと

構わずにそっとしておいてくださるひと


それに、

安心して眠れる暖かいベッドがあること

好きな時にお水が飲めること

食べたい、と思う時に食べられること

ゆっくりとお風呂につかれること

清潔なお手洗いがあること

なにもかも。



気弱になっているから、、というのではなく

何をしていても

感謝がわきおこってきて止まらないことがあります。

例えば、お散歩中にも、食事中にも

電車に乗り降りしているときにも。

何でもないときにも。







高いところから広く見渡すと

夜中でも早朝でも

道路を走っている車があるし

工事現場では

夜遅くまで朝は早くから

工事車両が動いています。




人間は絶え間なく活動しつづけているんだな、、と

だれかが休んでいる間も

活動し続けているひとがいるんだなとか。

ぼんやりと思う次第です。



だからって、なに?

と言われれば、感傷に浸っているような

感じがするんですが、




わたしはそれをみて

お身体の細胞も、

わたしが眠っている間だって

働き続けて維持し続けてくれているんだな

なんて、ミクロの世界を思う次第です。

お身体に感謝ですね。




今日は気合いを入れ直して

たまったお仕事を片付けるぞー

お洗濯もするぞーと

静かに意気込んでいます。

あ、無理しない程度にです。はい。





みなさんも今日もお元気で

お過ごしくださいね♡




読んでくださってありがとうございます。





Thank you for reading my blog.

Sofie KT.

Mentor of Your Spiritual Life by Kumiko Tagiri

魂学®主宰 多紀理久美子オリジナルの、Soul & Reality Perspective Method に基づいたカウンセリング、メンタリングを提供しています。明るく楽しく魂の学びがモットーです。

0コメント

  • 1000 / 1000