イタリア旅で面白いなと感じたのは
公共交通機関での移動
前の記事でも書いた
ローマ市内でのバスでの移動中
人の会話が聞こえてきたり
町の様子を見物できたり
座れたら最高だけど
揺れる上にエアコンなしで
結構込み合いました
快適とはいいにくいけれど
異国に自分も自然と含まれているような
そんな気がしたのです
3日券@€16はちょっと高いな、、
そんなに何回も利用するかな、、
と二人で相談したけれど
そのパスを持ってさえいれば
地下鉄もバスも乗り放題という
安心と気軽さを選択しました
地下鉄は改札を通りますが
バスはノーチェックだったから
ひょっとして多くの人がタダ乗り?と
ひそかに観察していましたww
旅人やら現地の人やら
色んな人が入り混じっていて
無造作に乗ってきて
勝手に降りていく感じ
バスが来たら積極的に乗りに行かないと
さっさと置いていかれる感じw
トレニタリア フレッチャロッサ1000
あとは、鉄道も楽しかった♪
早朝、マルペンサ空港からミラノ中央まで乗った
トレノルド マルペンサエキスプレス
どこで乗車チケットの打刻を
するんだろう、、と思っていたら
ホームの片隅に何気なくありましたw
最高時速300kmの高速列車
・イタロ 車体の赤が綺麗♡
・トレニタリア フレッチャロッサ1000
フレッチャロッサの方がやや足元が広くて
座りやすかったかな
安心のため、いずれも
グレード高めの座席を事前予約していきました
帰国前の移動で利用した
トレニタリア レオナルドエキスプレス
他には、在来線レジョナーレなど
大きな駅では
自分が乗る列車が何番線から
出発するのか
割と直前までわかりません
大勢の人が電光掲示板の前で待機し
出発表示を確認するや、一斉に動き出します
今回は、話に聞いていた大幅な遅延や
キャンセル、ストライキもなく
ほぼ定刻通りに運行されていて大変有難かったです
ミラノでは、一日券を購入して
地下鉄のほかにトラムに乗りました
地下鉄は普通に改札を通ります
そのあとは24時間乗り放題
トラム車内に打刻機が設置してあり
こちらは、乗車券の打刻をしているひとを
みかけました
町の中を走るトラムはなかなかお洒落で
風情がありました
中には、食堂車両というのか
食事ができるトラムも走っていて
見ている分にはよさげでしたが、、
実際はどうでしょう(^-^;
かなり揺れるだろうなぁと思いました
移動の中心はなんといっても”歩き”
特に、フィレンツェでは石畳を
歩きに歩きました
クーポラにも昇って眺望を楽しみました
自分の足さんに一番お世話になるので
クッションのいい、膝に優しい
スニーカーを選び履いていきました
これが大正解でした♡
石畳でスーツケースを引っ張りながら歩くのは
なかなか骨が折れます。。
一旦ホテルに戻って近場へ
夕食にでかけるときだけは
ヒールの低いバレエシューズに
さっと履き替えたりして
今回は、ランダムに
移動のお話しを集めてみました♪
乗り物のお話しばかりでごめんなさい(笑)
Thank you for reading my blog.
Sofie KT.
0コメント