今日で10月も終わり。。
早い、、早すぎる
あと2か月で今年が終わるだなんて
毎日が一瞬で過ぎ去ります
今夜は、KikuBlo♪ by stand.fm
にて、ライブ配信を行いました
当初、インスタライブSmile Radioを
と考えていたのですが
どうやら仕様変更でそれも
もうできないようです
唯一、皆さんにお顔出しできるところ
だったのですが
これからは、時々音声での
ライブ配信に切り替えていきたいと思います
さて、突然始めた
stand.fmライブ配信でお話ししたのは
”争いで傷ついた第三者”について
のお話でした
わたしたちは、身近な人同士が
争っている近くにいるだけで
同じ場にいるだけで
なんとなく気分が沈みます
ましてや
大事な人同士がいがみあったり
争ったりするのを
日常的にそばで見ていると
それだけで深く傷ついてしまいます
どちらかの味方になったらなったで
もう一方のことを
無理に嫌わなくてはならなくなったり。。
自分にもっとなにかできたんじゃないか
と、無力さを感じてしまったり
居場所がなくなる恐怖感を感じたり。。
例えば、
両親の喧嘩を目の当たりにして
育った子どもが
大好きなお母さんを守ろうと
一生懸命味方になるあまり
自分にとって大事なお父さんを
憎んでしまったとしたら
どうでしょう。。
で、その後何年かして
両親は何事もなかったかのように
むしろ以前より仲良く暮らし始めた
としたら、、
その子どもはどんな気持ちでしょうか
仲良くなってくれてよかった
めでたしめでたし、、
だけで終わるでしょうか
争いに巻き込まれた第三者だけが
置いていかれたような
はしごを外されたような
空虚な気持ちになっても
おかしくありません
あんなに争っていたじゃないか
あんなに怒っていたじゃない
憎んで苦しんでいたのは
なんだったの?
仲直りしたからもういいの?
あの時、共感して
無力感や罪悪感にも苦しんだ
こっちの気持ちはどうしてくれるの?
わたしの心は癒えていないのに。。
と。。
争いで傷ついた第三者は
いつも置いてけぼりをくらいます
喧嘩した両親とその子ども
のパターンだけではありません
視野をぐぐっと広げたら
企業間や政府間の争いだってそうです
巻き込まれて
争いで傷ついた第三者は
いつも置いてけぼりをくらうのです
例え、時を経て和合したって
その爪痕は残るものです
それは、自らの意志で
思うがままに争っていた
当事者たちよりも
むしろ
巻き込まれた第三者に深く
傷が残るのかもしれません
身近に”争い”や”不和”が
生じた時、
なんとかしなければ!と
躍起になったり、扇動されて
パニックになるのはいつも
本当は平和が好きで穏やかで
人の気持ちに深く共感できる
優しくて親切なタイプの人ばかり
なのかもしれません
あるいは、ある種の罪悪感のタネを
持っている人なのかもしれません
それは、
無力感であったり
無価値感であったりです
役に立たない自分は
意味がない、愛されない
と、思い込んでしまっている人
なのかもしれません
ですが、ちょっと待ってください
争いは、
起こした本人同士
つまり、当事者同士のものであって
決して、巻き込まれた第三者
優しいあなたのものではありません
当事者同士が勝手に争って
勝手に和解したり
他と同盟を結んだりして
とことんやって
気が済んだところで
巻き込まれた側のことなんて
これっぽっちも考えていないのです
だったらもう争いや不和に
過度に”反応”するのを
すこし鈍らせて遅らせていくように
舵をきってみるのはいかがでしょう
そもそも、あの争いは
あなたのせいでは決してない
未熟なもの同士が後先考えず
感情のままにふるまった結果です
あなたはその時純粋に
助けたいと思った
その気持ちのまま
一生懸命我がこととして戦っただけ。。
そして
大事なものまで失った、、ような
得体のしれない虚無感に
襲われている
でも本当は、
あなたは何も
失ってはいないし
あなたの大事な人たちは
あなたのことを
争う前も後も同じように
ただ大事に思っているとしたら
まさか、自分たちの争いに
あなたを巻き込んで
苦しめていただなんて
想像もついていなかったとしたら。。
そのことで悩んであげるなんて
そのことで自分を責めるなんて
あなたの優しい心がもったいないです
当事者同士の
身勝手な争いなんか
そっちのけで
耳にしたら気分悪いけど
ほおっておいて
こっちは勝手に
美味しいものでも食べて
身の回りをしっかり整えて
平常運転でいきましょう
頼まれても痴話げんかの
仲裁なんかしないで
ほおっておくことです
冷たいだの言ってきたら
なおさらに
冷たいままでいることです
当事者同士
気が済むまで争ったら
疲れ果てて
それぞれ思う方向に舵を切っていくでしょう
もし
意味を見出すとしたら
そこに居合わせたこと
その争いのドラマを見せられたこと
そこから
なにを学ぶのかだけです
つまり。。。
争いって、くだらねーな。。
以上です
だれも幸せにならない
だれも楽しくない
しかも
周りに波及して
負の連鎖を起こし
破壊していく
いいことなしです
突破口になるのは
反応しないで
幸せに楽しくいるには、と
考えて続け実行し続けた人
楽しい未来を考え続けた人
だけです
ライブ配信では
HPリニューアルのお話しも
お届けしています
ランダムに取り留めなく
お話ししていますが
よろしければお聞き流しください♡
よろしくお願いします(*^^*)
今日も御訪問くださり
ありがとうございました♡
Thank you for reading my blog.
Sofie KT.
0コメント